小1の生活

小1女の子のタイムスケジュール。宿題・習い事はいつやればいいの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小1女の子のタイムスケジュールってどうなっているのかな?

のんびりした幼稚園・保育園の生活から、小学校入学後は急に生活リズムが変わってきます。

1年生になって急にリズムを変えるのは難しいものです。できれば入学2~3か月前から練習しておきたいですね。

みんな宿題はいつやっているんだろう?

宿題以外の勉強はやっているのかな?

習い事の時間は変えた方がいいのかな?

といろいろ疑問に思うことがありますよね。

そこで今回は、「小1女の子のタイムスケジュール」をお伝えしたいと思います。




小1女の子のタイムスケジュール

小1次女の様子はこのようになっています。

・学校は家から徒歩で45分ぐらい

・宿題は40~60分かかる量

・習い事は平日にスイミング2回、土曜に体操教室

・習い事までは車で10~15分

・宿題以外の家庭学習は、平日は習い事がない日のみ。土日はあり

家から学校が遠いのと宿題の量が多いことがネックです。

小1女の子の1日のタイムスケジュールは?

小1次女(2学期)のタイムスケジュールはこのようになっています。

6時 起床

入学当初は5時45分に起きていましたが、だんだん遅くなって現在は6時起床です。

 

6時15分 朝食

この時間に席についても10分ほどぼーっとしています。結局怒られて6時25分ぐらいから食べ始め6時40分ぐらいに食べ終わります。

 

6時40分 着替え・歯磨き・顔洗い

ここものんびりしているので私にせかされながら支度します。

 

6時50分 朝学習

15分ほど朝学習をしています。計算プリントや英語絵本の音読などその日の気分で1つ。

 

7時10分 登校

出発が早いです。集団登校ではないので姉妹で学校に行きます。

 

15時~16時 帰宅

2学期になり5時間授業の日が増えたので帰宅は15~16時になりました。友達とのんびり帰っていると1時間以上かかることもあります。

 

16時 おやつ・休憩・宿題(習い事がある日)

習い事がない日は30分ほどおやつを食べ休憩します。テレビ・ゲームはなしで、読書・絵を描く・たまごっちで遊んでいます。

習い事がある日はおやつを少し食べ、短時間で終わる宿題(音読・計算カードなど)を済ませ出発します。

 

16時30分 宿題(習い事がない日)・習い事

宿題は40分ぐらいかかります。書き取り、音読、計算プリント、計算カードです。

習い事がある日は練習に行き、残った宿題はあとからやります。

 

17時30分 自由時間・残った宿題をやる

宿題が終わったら自由時間です。姉妹で遊ぶかテレビを見ます。

習い事がある日はテレビを見ず残った宿題をやります。

 

18時 お風呂

姉妹でお風呂に入ります。2人だと無駄に長いです。

 

18時30分 夕食

夕食は3人で食べることが多いです。学校のことを中心に話をします。

 

19時 家庭学習・明日の準備・歯磨き

習い事がない日はこの時間に家庭学習をします。次女はZ会グレードアップ問題集の国語か算数どちらかの見開き1ページをやっています。家庭学習30分、明日の準備15分ぐらいです。

Z会グレードアップ問題集小学1年国語読解 かっこいい小学生になろう [ Z会 ]

 

19時45分~20時 自由時間(テレビ・ゲーム・読書)

習い事がない日は、やらなければいけないことが全て終わったらゲームをしてもいいことになっています。

習い事がある日は疲れて途中で寝てしまうので、テレビを見たり本を読んだりして過ごしています。

 

21時 就寝

小1では遅いと思いますが、長女との兼ね合いで21時就寝にしています。途中で力尽きて寝てしまうこともあります。

 

家が遠いのでお友達と遊ぶのは下校が早い時だけです。週に1回か2週間に1回だけです。

小1のタイムスケジュールで気をつけていること

小1のタイムスケジュールで気をつけていることはこちらです。

テレビ・ゲームは宿題が終わってから

長女の時の失敗を生かしてテレビ・ゲームは宿題が終わってからにしています。

小1の子供が宿題をやらなくてイライラする。どうしたら解決するの?小学1年生の子供が宿題をやらなくてイライラする! はい、これ数年前の長女のことです。 小学校に入学した時は張り切って学校に行...

 

習い事は詰め込みすぎない

習い事は体操教室週1、スイミング週2ですが、体操を土曜日にしているので平日のスケジュールには余裕があります。

子どもによって体力が違うのでなんとも言えませんが、遊び・勉強・習い事を満遍なくやろうとすると習い事は週2~3回がいいような気がします。

習い事は詰め過ぎない方いいですね。

 

家庭学習はできるだけ毎日やる

低学年のうちに学習習慣をつけてほしいので朝学習を取り入れています。朝は忙しいので簡単に終わるものにしています。

夜の家庭学習は少し時間をかけて。といっても子供の集中力は長くて20分ぐらいなので、答え合わせと直しを含めて30分で終わるようにしています。

学年が上がるごとに集中力と解くスピードはついてくるので、1年生はマイペースに進めています。

タイムスケジュールは登校・下校にかかる時間で変わる!

子供たちが小学校に入る前から分かっていましたが、小1のタイムスケジュールは登校・下校にどれだけ時間がかかるかで変わってきます。

「家が学校の目の前で5分で帰れる子」と「重たいランドセルを背負って1時間以上歩いて帰る子」では、帰宅後にやれる事も違ってきます。

習い事を頑張りたい場合や子供がゆっくり過ごす時間を大切にしたいと考えているのなら、徒歩15~20分までの場所に住むと負担は少ないですね。

学校→自宅→習い事の場所が近ければ、習い事の時間帯も変える必要がないかもしれません。

うちはちょっと遠すぎて可哀そうだなと思うことがよくあります。

もちろん遠い分体力は付くのでデメリットばかではありませんが・・・

まとめ

今回は「小1女の子のタイムスケジュール」を紹介しました。宿題をいつやるのか、習い事はどうするのか、悩みは尽きませんが、お子さんとよく話し合って良い生活リズムが作れるといいですね!